ダイエット・ボディメイク

お腹周りを引き締める筋トレメニュー5選

🔍 なぜお腹周りに脂肪がつきやすいのか?

お腹周りの脂肪は「内臓脂肪」と「皮下脂肪」が関係しており、運動不足や食生活の乱れ、ストレスなどが原因で蓄積しやすくなります。とくに30代以降は基礎代謝の低下により、放っておくとどんどん脂肪が増えてしまいます。

💡 お腹引き締めに効果的な筋トレ5選

  • クランチ:腹直筋(シックスパック部分)に効果的
  • プランク:体幹全体を鍛える万能トレーニング
  • レッグレイズ:下腹部の引き締めに◎
  • バイシクルクランチ:腹斜筋(くびれ)に効く
  • マウンテンクライマー:脂肪燃焼&体幹強化に最適

🏠 自宅でできる!1日10分のトレーニング例

以下は自宅で器具なしでできる、初心者にも優しいメニューです。

1. プランク:30秒 × 2セット  
2. クランチ:20回 × 2セット  
3. レッグレイズ:15回 × 2セット  
4. バイシクルクランチ:20回 × 2セット  
5. マウンテンクライマー:20秒 × 2セット

これを1日1回、10〜15分でOK。継続することで、お腹周りが引き締まりやすくなります。

🍽 食事とのセットで効果倍増

筋トレだけでなく、糖質や脂質を抑えたバランスの良い食事と合わせることで、より効果的に脂肪を減らせます。特に夕食を軽めにする・間食を減らすなどの工夫もおすすめです。

📘【コラム】腹筋を毎日やるべき?それとも休むべき?

腹筋は比較的回復が早い筋肉なので、毎日でもOK。ただし、フォームが崩れたり疲労がたまりすぎると逆効果になることも。週4〜5回を目安に、休息日も取り入れましょう。

🚀 続けるコツとおすすめのアプリ

習慣化するには「アプリを使った記録」や「朝イチ・寝る前にルーチン化」などが効果的。以下のようなアプリが初心者にも人気です:

  • 筋トレMemo(iOS/Android)
  • FitOn:無料で使えるトレーニング動画満載
  • ルナルナ体重記録:体重・体脂肪管理に便利

✅ まとめ:お腹周りは「継続」と「生活習慣」次第!

お腹周りの脂肪は一朝一夕で落ちるものではありません。しかし、毎日のちょっとした努力と習慣で、確実に結果はついてきます。まずは1日10分のメニューから始めて、理想の引き締まったウエストを目指しましょう。


🎁 筋トレ初心者向けにおすすめのプロテインはこちら!

【公式】マイプロテイン Impact ホエイ(初回限定割引あり)
ザバス ホエイプロテイン100|Amazonでチェック

-ダイエット・ボディメイク